➤➤➤整骨院と整体院の違いとは・・・
整骨院は日常生活やスポーツのけがによる骨折・脱臼などの整復(応急処置)をはじめ首・肩・腰・膝などの軟部疾患を対象としたリハビリテーションを専門におこなう施術所となります。
主な治療法は、薬や注射などに頼らず、人間の身体がもともと備えている自然治癒力を引き出す〝手技療法〟運動を積極的に取り入れることで機能回復を図る〝運動療法〟電気・温熱・冷却などの物理的エネルギーを用いて身体の機能を正常に働きかける〝物理療法〟などがあります。厚生労働大臣が認可した国家資格の保有者が施術をおこなうため、各種健康保険(国民健康保険・健保組合・協会けんぽ・共済組合保険・後期高齢保険)や労働災害、交通事故の自賠責保険、生活保護などを使って施術を受けることができます。
一方で、整骨院と間違われやすい整体院は、骨のずれやゆがみを矯正するところです。手や木槌などで〝ボキボキッ〟と強い刺激を加えるところもあれば、全身をもみほぐすマッサージ、最近ではストレッチを中心におこなうところなど、院によって様々です。
整体師には特定の資格は必須でないため、法律では医療行為と認められておらず、健康保険や交通事故の自賠責保険などは適用されません。 |
|
|
|
|
|
 |
相鉄いずみ野線、小田急江ノ島線、横浜市営地下鉄ブルーラインの湘南台駅、西口D階段を昇っていただき徒歩2分の所にあります。
1階店舗で院の前には10台分の自転車、小型バイクが停められます。現在提携している駐車場はありませんが、車でお越しの方も近隣に多数のコインパーキングがあります。 |
|
|
 |
整形外科や整骨院で1万人以上の症例に携わってきた経験を生かして、痛みの根本原因となる根治療法をおこなっております。
"Body Scanner"はレントゲンでは写し出せないサーモグラフィーや筋バランスが鮮明に確認できるので、治療のプログラムに役立っております。 |
|
|
 |
来院される患者様に心地よく診療を受けていただくために、常に女性スタッフ(現在6名在籍)がおり、院内清掃と手指消毒を徹底しております。待合室、診療室に手指の消毒剤、空気清浄機やサーキュレーターを設置して、新型コロナ感染症対策も含め、衛生面には十分気を付けています。 |
|
|
 |
病院に通院していても症状が変わらない方は、後遺症を残さないためにも、ぜひ整骨院でのリハビリを併用してください。
当院が日頃お世話になっている保険会社は20社以上あり、いままでにも多数の症例を診させていただきました。提携している法律事務所も数社ありますので、示談金の交渉なども安心しておこなえます。 |
|
|
 |
皆様の貴重な時間を無駄にしないよう、当院では整骨科、フットケア科ともに予約優先制でおこなっております。なるべく時間通りにご案内できるよう努めていますが、稀にお待たせすることもございます。
一日の来院感患者数を限定することにより、院内の混雑を避けて快適に施術を受けていただけます。
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
大流行を続けている新型コロナウイルス感染症は次々と株を変異させ、未だ終息の目途が立っておりません。
専門家の方々も過去のデータに基づいて研究を重ね、いかに感染拡大を収めるか議論してくださっております。しかし今後この感染症は「収束」に向かっても、完全収束なる「終息」を迎えることは難しいかもしれません。
私どもの業種は、この感染症が拡がり始めた2020年の4月に緊急事態宣言が発令された際に、休業要請施設の対象外とはなりましたが、当院にかかわるスタッフや患者様も"自身が感染しないだろうか"、"自身が感染させてしまわないだろうか"と不安を抱えながら足を運んでいただいていることと思います。「当院は完璧な対策を講じていますので安心していらして下さい」などと軽率には申し上げられません。
ただ、皆様の不安を少しでも払拭するには、スタッフがどのような感染対策をして、患者様にはどのようなご協力をお願いしていくべきかを日々考えております。
目に見えないウイルスという強敵を相手に、身を粉にして闘って下さっている医療従事者、消防や行政などのあらゆる関係者の方々に感謝しながら、私たち一人一人が今何が出来るのか、また何をすべきかを考えて行動しなければこの感染症は収束へと向かえないでしょう。
|
 |
 |
|
|
院長 |
|
|
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
|
|
 |
|
R・7 3.21 |
次回の特別診療は4/16(水)を予定しております。予約は3/01(土)からおこなっております。 |
なお、当日は一般の患者様の施術はおこなっておりませんのでご理解いただけますよう、よろしくお願いいたします。 |
|
|
4/01(火)より整骨科とフットケア科の施術料を以下の通り改定させていただきます。 |
整骨科:保険診療 +¥150 自由診療: +¥500(特別診療・ハイボルテージ・筋膜リリース・骨盤矯正は変更なし) |
フットケア科:巻き爪矯正・踵の角質ケア・フットマッサージ +¥300 たこ、ウオノメケア +¥100 |
このホームページ内に記載している施術料は改定後の新料金となっております。 |
患者様にはご迷惑をおかけしますが、何卒ご理解いただけますよう、よろしくお願いいたします。 |
R・7 1.06 |
新年あけましておめでとうございます。皆様のご多幸とご健康をスタッフ一同、心より祈念いたします。 |
今年もよろしくお願い申し上げます。 |
|
R・6 12.20 |
|
R・6 1月中旬より、スギ花粉のアレルギー治療が始まります。症状のつよい方やお薬を使用できない方が対象となります。 |
詳しくは当院のホームページ、または当院スタッフまでお気軽にお問い合わせください。 |
R・6 11.13 |
|
12/30(月)~1/05(日)は冬期休診とさせていただきます。患者様にはご迷惑をおかけいたしますが、よろしくお願いいたします。 |
|
|
|
R・5 8.10 |
|
ハイボルテージ治療器と超音波治療器を組み合わせたコンビネーション治療器EU-910を新たに導入しました。 |
|
低周波治療器、微弱電流治療器、レーザー治療器、電子温灸器に続いての治療器となります。 |
R・5 8.01 |
|
8/11(金)~8/16(水)は夏季休診とさせていただきます。患者様にはご迷惑をおかけいたしますが、よろしくお願いいたします。 |
R・3 11.15 |
|
当院のスタッフ全員がコロナワクチンの接種を完了いたしました。引き続き、院内の換気や消毒の徹底、スタッフと患者様の検温など感染症対策を |
しっかりおこない、皆様に少しでも安心していただけるようスタッフ一同努めてまいります。 |
|
|
R・2 3.02 |
|
新型コロナウイルスの対策として、少しでも安心してご来院できますよう、当院では下記のことを実施しております。 |
|
1.スタッフ全員のマスク着用 |
2.待合室、診療室内の手指消毒液の設置 |
3.御手洗いの殺菌石鹸の設置 |
4.待合室、診療室の窓の開放、およびサーキュレーターの稼働 |
5.患者様がよく触れる箇所(自動ドア―の押しボタン、扉の取っ手、荷物カゴ)の徹底消毒 |
6.1日当たりの予約人数の制限 |
|
皆様方にはご不便をおかけいたしますが、ご理解いただけますよう、よろしくお願いいたします。 |
なお、発熱や咳症状のある方の受診はお控えいただきますよう、かさねてお願い申し上げます。 |
ご迷惑をおかけいたしますが、ご理解の程よろしくお願いいたします。 |
|
|
|
|